白髪染めをしてみると、その仕上がりを見て、
「えっ、思ってたより真っ黒なんだけど……?」
と残念な結果になることありますよね。
そうなんです。カラーリングの性質上、白髪染めは明るい色に染めるのが難しいのです。
私の経験上でも、セルフで染める白髪染めは大体想像していた色より1〜2トーンくらい暗い色に仕上がります。ブラックを選ぶと真っ黒になりすぎるし、ダークブラウンはほぼ普通の黒、ナチュラルブラウンを選んでもダークブラウンくらいに落ち着くのが白髪染め。
美容院で染めるとしても、「明るい色にはできません」と正面から言われる店もあります。
そこでこの記事では、
- なぜ白髪染めは明るい色に染めるのが難しいのか?
- どのくらいの明るさまでなら白髪染めで可能なのか?
- どうしても明るくしたい場合どうすれば?
といった点をわかりやすく書いていきます。
スポンサーリンク
なぜ白髪染めは明るい色に染められないのか?
白髪染めは、白髪を黒髪に合わせて染めるカラーリングである
まず根本的な話。白髪染めというのは、白髪を染めて周囲の黒髪に馴染ませるためのカラーリングです。つまり、白髪を黒に寄せていくのが基本。
絵の具で考えてください。
「白い絵の具」と「黒い絵の具」に茶色を足して、両方を同じ茶色に染めるのは不可能ですよね。どうしても黒が勝つからです。なので、白と黒という違う色を「同じ色」に揃えるには、黒よりの色に合わせていくしかないのです。
無理やり明るい色に染めると、白髪が染まらない。
「普通のオシャレ染めと同じように明るい色に染めたらどうなるの?」という疑問があると思うのですが、結論から言うと、
普通に明るく染めると白髪がちゃんと染まりません。
この辺、もう少し具体的に説明します。
ヘアカラー商品というのは、「脱色(ブリーチ)+ 染毛」の2剤で構成されます。まず「脱色(ブリーチ)」で黒髪の色を抜き、真っさらなキャンパスにしてから「染毛(新しい色を加える)」という流れ。
市販の白髪染めは1剤と2剤を混ぜて使う「2剤式」のタイプが多いですよね。このようにブリーチと染毛剤をセットで使うカラー手法を「ヘアカラー」と呼びます。
「おしゃれ染め」と「白髪染め」の違いは、脱色剤(ブリーチ)と染毛剤(新しい色素)の配合量の違いです。なのでカラー手法自体はどちらも同じなんです。
脱色と染毛の配合量
- オシャレ染め(明るい色)
→ 脱色剤【多め】:染毛剤【少なめ】。黒髪全体の色をしっかり抜くためにブリーチ多めにし、新しい色素を薄く入れて明るく発色させる。 - 白髪染め
→脱色剤【少なめ】:染毛剤【多め】。白髪をしっかり染めるのが優先なので染毛剤を強くする=濃い色になる。全体を濃い色に合わせるので、ブリーチ量は少なめ。
白髪というのは染まりにくい性質があるので、しっかり染めるには色素をたっぷり入れる必要があります。しかし、色素を強く入れるほど色は濃くなるので結果的に暗めの仕上がりになるのです。
仮に白髪の上から普通のオシャレ染め(明るい色)をすると、黒髪だけは明るく染まりますが、色素少なめなので白髪の部分だけ染まりきりません。カラー直後は一見染まったように見えても、すぐに色が剥げてキラキラと褐色っぽく光りはじめてしまいます。
このような原理があり、白髪染めで明るい色に染めるのは難しいのです。
白髪染めはどのくらいの明るさまで染められるか?
こちら、私が白髪染めしてもらってる美容師さんに直接聞いてみました。
目安ですが、白髪染めだと大体5〜7トーンくらいが良いとのこと。8トーン以上の明るさになると白髪が染まりにくくなるそうです。
参考美容院での白髪染めはカラー料金でOK!明るい色にできる?
実際に私が今年から行き始めた新しい美容室では、白髪染めでもブラウンで7トーンくらいの明るさには染めてもらうことができました。
ただ、7トーンくらいの明るさになると、しっかり色が入りきらない白髪も多く、1ヶ月もしないうちに色が禿げてキラキラと褐色に光りはじめます。
キラキラしはじめると白髪染めがバレバレですし、逆に恥ずかしいこともあります。なので私の経験的には、やはり自然に白髪を隠すならもう少しブラックよりの方がおすすめです。
ただ、いくつもの美容室で白髪染めした私の経験上、7トーン以上で白髪染めして満足したことないです。7トーン以上になると、大体1ヶ月もしないうちに生え際の白髪がキラキラ光りはじめるイメージ。
私は明るくしたい願望があるわけではないので、5〜6トーンくらいで染めた方が色持ちいい気がしますね
ちなみに、美容室ではなく、市販のヘアカラーで明るくしようとすると、
- 全然明るくならない
- 白髪が染まらずに全体が汚くなる
という最悪の仕上がりに加えて、髪や頭皮が特大ダメージを受けるという始末なので、控えめに言ってメリットが皆無です。
なので、市販の白髪染めヘアカラー(2剤タイプのもの)は髪や頭皮を想うならおすすめできません。
参考記事後悔する人多数!市販の白髪染めは色落ち早いしダメージで髪が傷みすぎる!
スポンサーリンク
どうしても明るい色にしたい場合は……?
白髪染めした後に、通常のカラーをするのはどうか?
一度、白髪染めでしっかり染めたあと、数日置いて通常のオシャレ染めカラーで明るくするという方法。残念ながら、この方法でも最初に染めた色より暗い色にしか染まりづらいです
暗い絵の具に、明るい絵の具を上から足しても明るく発色するわけではありません。色は黒に近い方が強いからです。結局は、最初に入れた色への上塗りになるので、最初の色より暗く上塗ることはできても、明るくすることは難しいです。
白髪染めした後にブリーチするのは?
ブリーチ(脱色)というのは、地毛の黒い色素(メラニン色素)を除去する処理なので、そもそも白髪染めでカラーした髪に行うものではありません。
人工的に入れた色を除去する処理は「脱染」と言い、美容室によっては脱染剤を使って脱染処理する=つまり地毛に戻す施術をしてくれる店もあります。
ただこの場合も、地毛の色に戻るだけで白髪が染まるわけではありません。
- 脱色(ブリーチ):地毛のメラニン色素(日本人は黒)を除去すること。
- 脱染:人工的に付けた色素を除去すること。つまり染めた色。
白髪が目立たないレベルまで通常カラーで明るくする
最後の手段というか妥協案ですが、極端にいうと通常カラーで金髪レベルまで明るくすれば、白髪は染まらなくても目立たなくなる……という方法ですね。
黒髪の中に白髪があるからコントラストで目立つのであって、明るいカラーの中に白髪が埋もれていれば(多少は)目立ちにくくなる効果はあります。
おばあちゃんとか総白髪になった人なら、全体を金髪レベルまで染めれば白髪は(遠目では)目立ちませんよね(笑)。ただあれも、総白髪だから均一に明るく染めやすいのであって、黒髪と白髪が混在していると難しい技です。
まとめ
無理やり明るい色を入れたとしても、すぐに白髪部分の色が落ちてキラキラしはじめるので、かえって目立つようになって逆効果ですよ。
やはり白髪とうまく付き合うなら、落ち着いた色で調和をとるのが最善だと思います